BLOG

皆さんこんにちは🌱

019familytree当日まで、いよいよあと3日と迫りました!!ドキドキしております。





3回目となる今回。毎年県内外各地より皆様お越しいただきありがとうございます!

まだ迷っている方にも、アクセスが不安な方にもわかりやすく会場までの交通手段のご案内をしたいと思います☺






今年も去年に引き続き会場となります

ビッグルーフ滝沢

(岩手県滝沢市下鵜飼1番地15)




こちらの会場には無料駐車場400台併設、
お隣の滝沢市役所も無料駐車場700台併設されております!
イベントとなるとよく出がちな駐車場問題🅿️お車お持ちの方は安心して停めていただける環境がございます。
 



⬆︎
車、タクシーご利用の方も参考にしていただければと思います🚕💨





そして、、
路線バスでご来場される方々への交通アクセスです🚍
去年までは、ビッグルーフお隣の滝沢市役所までしかなかったバスですが。今年はビッグルーフにも停留所ができ、より便利になりました❗️🙌

片道の料金は400円
所要時間は約30分です。

 


◯行き◯
JR・IGR盛岡駅
→ビッグルーフ滝沢



こちらが盛岡駅。
⬆︎の9番乗り場を目指します。
駅を背にし、バスターミナルへ。



夕暮れの盛岡
横断歩道を渡り進みます🚶🏻‍♀️🚶🏻‍♂️





発見!
こちらの9番のりばより乗車します🚏



乗るべきバスは
[201] [202] [203] [209] [210]

⚠️※印のバスはビッグルーフ滝沢無停車となっています。

お気を付けてくださいませ。

バスに乗り約30分ほど。







"ビッグルーフ滝沢"で降車。

到着!!💨
会場正面に着きました😀
あとはもうひたすら、出店と音楽で楽しみましょう!!

9/1を、019familytree を、滝沢を
遊び尽くせたら、残るは帰り道です。



◯帰り◯
ビッグルーフ滝沢
→JR・IGR盛岡駅

到着時と同じバス停を使います🚏
滝沢市のキャラクター、バスに乗った"ちゃぐぽん"可愛い、、

赤枠の中、[202][203][209]の路線をご利用下さい。
19時まで目一杯、楽しんだ方も帰りのバスも沢山ありますので安心です☺️


帰りも同じくバスで約30分
盛岡駅にて降車。
来る時もバスで来られた方、帰り道はもう慣れっこですね!






最後に、、


※盛岡駅から

新幹線・高速バスをご利用の方へ---


🚅新幹線
18:45の終演後ビッグルーフ滝沢バス停よりバスで盛岡駅へ向かっていただいても、上下線ともに乗車することが可能です。


19時以降の時刻表🚅




🚌高速バス/アーバン号(盛岡→仙台)
高速バスをご利用の方は盛岡駅発最終が19:10となります。残念ながら少しお早めに会場を出ていただくこととなってしまいますが、滝沢市役所前18:05発(盛岡駅到着予想18:40頃)に乗車になると、ご利用いただけます。
18:26発でも間に合うかもしれませんが、交通状況が予測できませんので余裕をお持ちいただくと安心です!



時刻表🚌




最後までご覧いただきありがとうございました🙇🏻‍♀️是非、遠方の皆様にもいらしていただけたら嬉しいです。
今年も皆さまとお会いできること、実行委員一同心よりお待ちしてます!
どうぞお気をつけていらしてください♪
以上、交通アクセスについてでした。




●物販●





入場無料のジョイエリアは[飲食][物販][体験]などの、様々な出店を楽しめるエリアです。

今年も沢山の方々にご協力をいただき昨年よりもパワーアップ!

県内外よりお集まりいただいた49店舗の皆様とお待ちしております。






SHOP LIST


飲食・体験

◾️イベント名 
019familytree(オーワンナインファミリーツリー)

◾️日程
2019 年 9 月 1 日(日)

◾️会場
ビッグルーフ滝沢
(〒020-0665 岩手県滝沢市下鵜飼1−15)

◾️MAIN AREA出演者 
Ryu Matsuyama Solo
KUDANZ 
ROTH BART BARON 
下津光史(踊ってばかりの国)
村松拓(Nothing's Carved In Stone) 

◾️開場/開演/閉場
MAIN AREA(大ホール)
11:30OPEN/12:00START/19:00CLOSE

JOY AREA(小ホール,ホワイエ,屋外)
11:00OPEN/19:00CLOSE

◾️MAIN AREA入場料
3500 円
(1ドリンク代別500円、小学生以下無料)
※運営委員会の販売する物販や入場料の収益 10%がオランダ島復興予算として山田町へ募金されます

◾️MAIN AREAチケット
7/13(土)AM10:00〜
各種プレイガイド、販売店にて発売開始いたします。席数300以降立見席となります。
◾️プレイガイド
ローソンチケット :0570-084-002 
Lコード21393


チケットぴあ :0570-02-9999
Pコード157-571


◾️MAIN AREAチケット販売店
YOSHIDA LIFE
ぴょんぴょん舎 稲荷町本店


◾️JOY  AREA 
入場無料

◼︎JOY AREA出店
車のお探し専門店 SUNNYSTORE/
YOSHIDA LIFE/Les Racines/
rabi candle factory/珈琲北口/Greedy pig/
旅するタイ古式マッサージ enonと花咲か堂/
のろし/cafe wagtail/夏実商店/
marron EKUBO 74/ひだまりカフェ/
陸中海産/accobento/FLOWER WORKS/
Honey Drop +/Cafe ∞/雑貨屋HYTTA/
KE I/Geeen!/ワーク小田工房/蜂雀堂/
自然食パフ専門店 kitchen puff/
VampDoll_Chocolate/吉浜食堂/
いわてのヴィーガンマフィン・アムタピーニャ/Felice/手作りピザのちぃ~す/
癒しCoriapistkun☆/旅人屋/chittan+ohana/
Natural+/moiphotograph/pencocco/
東日本大震災津波遺児チャリティ「tovo」/
RAN*MAN/ちゃんこ太五郎/
realneco records/横川目整骨院/No.eito/
マル×ロタ/MOGU MOGUキッチン/
キッチンカーfu-go/ブランシェキッチン/
立呑処 SUNSET/SueCa/しいのみホーム/
みのりホーム/TAO used clothing


◾️共催 
滝沢市 / アルビレオたきざわ共同事業体

◾️後援 
山田町 / 山田町社会福祉協議会 / 滝沢市社会福祉協議会

◾️協力 
COOLMINE / (株)中原商店 / UNIZON

◾️019familytreeとは
遠くの誰かだって、元を辿ればルーツは同じ。
岩手の市外局番のはじまりの 3 桁の数字「019」と、英語でつながりや家系図を意味する「family tree」。
盛岡で集まった有志の皆さんを中心に、岩手県沿岸部の観光資源であるオランダ島復興を目指すプロジェクトです。

日々の生活の中で出来る範囲の支援、音楽を中心とした文化的な側面をみんなで楽しみながら、集めて被災地に届ける。そんな活動をここ岩手から発信しております。
下津 光史
1989年生まれ。尼崎出身。中学時代より複数バンドで活動し、2008年にバンド「踊ってばかりの国」を神戸で結成。作詞・作曲・ボーカルを担当。
KUDANZ
ササキゲン (vocals/guitars)によるソロプロジェクト。
フォークミュージックをベースに置き、エレキギター/ガットギターでの
弾き語りや、バンド編成など、多様な形態で活動中。
2014年5月14日にはソロプロジェクトとなってから初の作品となる
ミニアルバム「何処か長閑な」をリリース。
その後、ライブ活動を休止後、2016 年2 月活動再開。
2016 年11 月ソロプロジェクト初のフルアルバム「血の轍」をリリース。
Ryu Matsuyama solo
イタリア生まれイタリア育ち。
20年間イタリアで暮らし、2010年より日本に移住、音楽活動を開始。
2012年に “Ryu Matsuyama”としてピアノ・スリーピース・バンドを始動。
楽曲制作やボーカリスト、キーボーディストとしても多岐に渡り活動中。
村松拓(Nothing's Carved In Stone)
千葉県八千代市出身。2004年にABSTRACT MASHのVo/Gtとして活動をスタート。2008年にNothing's Carved In Stoneを結成。これまでに9枚のアルバムをリリースし、2018年10月には日本武道館公演(SOLD OUT)を敢行。2019年にはNothing’s Carved In Stoneで自主レーベル”Silver Sun Records”を設立。現在も両バンドのフロントマンとして活動中。
ROTH BART BARON(ロット・バルト・バロン)
三船雅也 (vo/g)、中原鉄也 (dr) による東京を拠点に活動している2人組フォーク・ロック・バンド。2014年、1st AL『ロットバルトバロンの氷河期』をフィラデルフィアにて制作。2015年、2nd AL『ATOM』をカナダ・モントリオールにて制作。2017年、EP『dying for』をロンドンにて制作。2018年、3rd AL『HEX』を発表し、< Music Magazine > < The Sign Magazine > を始め多くの音楽メディアにて年間ベストにランクイン。またサマソニ、フジロックなど大型フェスにも出演。活動は国内のみならず US・ASIA にも及ぶ一方、国の重要文化財『山形・文翔館』での公演も成功させる等、独創的な内容とフォーク・ロックをルーツにした音楽性で世代を超え、多くの音楽ファンを魅了している。
こんにちは😃

去る8月の終わりに、山田町へ。皆様からお預かりした募金をお渡しして来ました!




国道106号より。とても良いお天気。

山田町に到着!
今日も綺麗なオランダ島!


山田町役場へ。

町長の佐藤信逸様をはじめ、職員の皆様に温かく迎えて頂きました。ありがとうございました。
オランダ島の現状としては、なんと来年度の海水浴場復活に向けて島内の整備など動き始めているとの事!とても嬉しい報告を伺うことができました。


山田町町長  佐藤信逸様と。


募金総額¥115,933を無事にお渡しして参りました。

微力ながらも、長い支援が出来るように。
これからもしっかりと活動を続けて行きたいと思います。

改めまして、7/1イベントに来場してくださった皆様、出演・出店協力をしてくださった皆様、遠くから応援してくださっている皆様、ボランティアスタッフの皆様、山田町の皆様。

これからも宜しくお願い致します!


019familytree 



各SNSも宜しくお願い致します❗️

Twitter←はこちら

instagram←はこちら

Facebook←はこちら

先日開催されました二回目の019familytreeの結果をご報告させていただきます。


来場者数【4363人】


メインエリアチケット販売数【230枚】


募金額(募金箱)【17853円】


募金総額【115933円】


以上の結果となりました!


ご協力いただきました皆様、ご来場いただきました皆様…


本当にありがとうございました!!


※こちらの募金は後日山田町役場に振り込みさせていただきます。